| ■ アクセス数を増やすには 
 いくらホームページを一生懸命に作ってもアクセスしてそのホームページを見ていただけるお客様がいなければ、そのホームページが生きてきません。
 
 ではどうすればアクセス数を増やすことができるのでしょうか。
 
 アクセスアップの方法としては、
 
 @ロボット型サーチエンジンで上位に検索される。
 
 Aデイレクトリー型サーチエンジン(検索エンジン)にサイトを登録する。
 
 B相互リンクを依頼してよりたくさんのサイトからリンクを貼り付けてもらう。
 
 などがありますが、やはり一番の決め手はロボット型サーチエンジンで上位に表示してもらえる事が一番でしょう。
 
 そこでロボット型サーチエンジンとディレクトリー方サーチエンジンとありますが、それぞれのちがいとは何なんでしょう。
 
 ロボット型サーチエンジンとは、ロボット(自動的に世界中のWEBページを登録していくプログラム)が、WEB上を巡回し、各サーバにあるページを収集。
 
 そしてデータベースに蓄積し独自のアルゴリズム(評価基準)で、検索結果の順位を算出するタイプのサーチエンジンです。
 
 一方ディレクトリー型サーチエンジンとは、ユーザーによるカテゴリー等への登録、もしくは人が審査し、カテゴリー別に分類されたスタイルのサーチエンジンです。
 
 ロボット型サーチエンジンで上位に表示されるのはそんなに簡単なものではないのです。
 
 では検索上位に表示されるにはどんな方法をとればいいのでしょうか?
 
 そのひとつがSEO対策です。「何それ?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
 
 そもそもSEOとはSearch Engine Optimizationの略で、ホームページをサーチエンジンに対して最適化すると言う事です。
 
 サーチエンジン最適化を行うことでいろんなサーチエンジンから検索されやすくなると言うことです。
 
 つまり検索結果が20万サイト出た中であなたのサイトが18万件目に表示されるとします。
 
 そうするとあなたのサイトはひょっとすると誰にも見てもらえないと言う可能性が高いですよね。
 
 基本的に私もそうですが、やはり検索結果の上位,よく見ても検索結果の2〜3ページ程度のサイトしか見ない方が大多数なのです。
 
 ではいったいSEO対策をどのようにして利用していけばいいのでしょうか?。
 
 ここではそのSEO対策について説明をしていきたいと思います。
 
 その前に先ほどAで書いた相互リンクをたくさんのサイトに貼り付けてもらうこと、これもSEOアップにつながります。
 
 どう言うことかと言うと、ロボット型サーチエンジンの大手のGoogleのガイドラインに沿ったホームページをつくれば検索結果の上位に出やすいと言う説があります。
 
 そのガイドラインの中に「他の関連するサイトからリンクする。」と言う言葉が掲載されています。
 
 つまり、相手のサイトからリンクされている数が多ければ多いほどそのホームページのランクを自動的に上げてしまうようにつくられているらしいです。
 
 と言うことはより多くのサイト様と相互リンクする方が有利、と言う事になります。
 |